Linux活用レシピ > 製品紹介 > BootRescue


ディスク障害の様子と、Windowsだけでは困難な救済


    ここでは、代表的なディスク障害の様子と、そのデータ救済には、Windowsだけではなかなか大変であることが分かっていただけるよう、動画にまとめております。
    こんな時は、ぜひ「BootRescue」の利用をご検討ください。


    Windowsが再起動を繰り返すHDD障害の様子

    HDDに不良セクタが多発し、Windowsが再起動を繰り返す現象に陥ったデスクトップパソコンの様子です。

    こうなってしまうと、セーフモードでmsconfigなどを使って、起動するプログラムを絞るなどしても、通常起動できず、中にあるデータの取り出しができなくなります。

    ここから先は、不良セクタが多発しているHDDについて、「BootRescue」がなければどれだけファイルの救出が困難かを実験した動画です。

    不良セクタが多発しているHDDは、以下の操作をしているうちにどんどん症状が悪化してしまいますので、くれぐれも以下の手順ではなく「BootRescue」を使った救済をご検討ください。


    別のWindows機にHDDを接続換えして・・・。

    実験:別の正常なWindowsパソコンにHDDを接続換えします。


    正常なWindowsPCを起動して、不良HDDの中身を取り出せるか・・。

    実験:正常なWindowsパソコンから起動して、不良セクタが多発しているHDDからデータを取り出そうとしても、エクスプローラの反応が非常に遅く、エクスプローラが応答なしにたびたびなり、なかなかコピーすることが難しいです。
    また、コピーしても途中でエラーが発生して中断するため、救済が困難です。




    最後に・・。「BootRescue」があればこんなにスムーズ


    ※動画はVer1.8.0のものです。Ver2.0.0以降はGUI画面でより分かりやすいので、参考程度にご確認ください。