Linux活用レシピ > knoppixの活用 > HDD完全消去


ハードディスクの消去手順

SSDや不良セクタが多いHDDを消去する場合は、ディスク自体に備わっている機能「Secure Erase」を使って完全消去するレシピをご覧下さい。

1. KNOPPIXをコンソールモードで起動

    PCにKNOPPIXのCDを入れて、CDでBOOTします。

    「boot:」と表示されたら「knoppix 3 noswap」 と入力して[enter]キーを押してください。
    boot:knoppix 3 noswap
         ~~~~~~~~~~~~~~~~
    

    KNOPPIXがコンソールモードで起動できたら、以下通りコマンドの入力待ちになります。
    root@Microknoppix:~#


2. 消去ディスクの確認

    データを消去したいディスクを以下のコマンドで確認してください。

    root@Microknoppix:~# sfdisk -l
    
    以下のように表示されます。赤文字の部分がディスクの名前です。
    Disk /dev/sda: 238216 cylinders, 16 heads, 63 sectors/track
    Warning: The partition table looks like it was made
      for C/H/S=*/255/63 (instead of 238216/16/63).
    For this listing I'll assume that geometry.
    Units = cylinders of 8225280 bytes, block of 1024 bytes, counting from 0
    
       Device Boot Start     End   #cyls    #blocks   Id  System
    /dev/sda1   *      0+  14446   14446  116037495    6  FAT32
    /dev/sda2          0       -       0          0    0  Empty
    /dev/sda3          0       -       0          0    0  Empty
    /dev/sda4          0       -       0          0    0  Empty
      

      【参考資料】
      /dev/sda IDE SCSI SATA SAS USBディスクのうち最初に認識したディスク
      /dev/sdb IDE SCSI SATA SAS USBディスクのうち2番目に認識したディスク
      /dev/sdc IDE SCSI SATA SAS USBディスクのうち3番目に認識したディスク
      /dev/sdd IDE SCSI SATA SAS USBディスクのうち4番目に認識したディスク
      
      /dev/cciss/c0d0 SmartArray系のアレイコントローラ1番目の論理ディスク1番目
      /dev/cciss/c0d1 SmartArray系のアレイコントローラ1番目の論理ディスク2番目
      /dev/cciss/c1d0 SmartArray系のアレイコントローラ2番目の論理ディスク1番目
        

3. データの消去

    完全消去(通常はこれで十分)

    /dev/sdaに対してランダムな書き込みを3回繰り返すコマンド

    root@Microknoppix:~# shred -n 3 -v /dev/sda
                                       ~~~~~~~~ 手順2.で確認したディスク名
    
    ※米国コンピュータセキュリティセンター(NCSC)方式(NCSC-TG-025)水準

    究極完全消去

    究極を目指すなら-zオプションを使います。
    -zオプションはランダムな書き込みを25回行い、最後にNULL(0)を
    書き込みます。非常に時間がかかります。

    root@Microknoppix:~# shred -z -v /dev/sda
                                     ~~~~~~~~ 手順2.で確認したディスク名
    
    ※米国空軍方式(AFSSI5020,AFI33-202)水準

    消去はディスクサイズが大きいほど長くかかります。場合によっては1日かかる場合も ありますが、それは万一のデータ流出を防ぐための必要な時間と考えましょう。

    画面に「done」と出たら消去完了です。お疲れ様でした。

4. KNOPPIXの終了

    消去完了後、パソコンの電源ボタンを押せばシャットダウンが始まります。

    もしシャットダウンが始まらない場合でも、以下のコマンドで終了できます。
    root@Microknoppix:~# shutdown -h now
    

    面倒な場合は、電源長押しでPCの電源を切っても全く問題ありません。
    というのも、CD起動のKNOPPIXのため、ディスクの消去以外でのディスクへのアクセスは全く行わないからです。